本文へスキップ

新しい視点で活動する 
INUYAMA INTERNATIONAL ASSOCIATION

活動報告(report)

活動報告

---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年8月28日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<8月>」を開催(かいさい)しました

 8月10日、どようびに、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「趣味(しゅみ)」と「仕事(しごと)」に分(わ)かれて話(はな)しました。オーストラリア、パキスタン、ベトナム、日本のメンバーで話(はな)しました。
 「趣味(しゅみ)」は、旅行(りょこう)、音楽(おんがく)、料理(りょうり)の話(はなし)がでました。
日本の歌(うた)では、「氷雨(ひさめ)」、「恋(こい)の季節(きせつ)」が好(す)きという話(はなし)が印象的(いんしょうてき)でした。パキスタンでは「ドール」という打楽器(だがっき)があり、結婚式(けっこんしき)などで演奏(えんそう)することがあることや、ベトナムのホーチミン市では、「コムタム」という料理(りょうり)がお薦(すす)め、と知(し)りました。「コムタム」はご飯(はん)と焼肉(やきにく)とヌックマム(ベトナムの伝統的(でんとうてき)なソース)と一緒(いっしょ)に食(た)べる料理(りょうり)です。
 「仕事(しごと)」では、就職活動(しゅうしょくかつどう)のアドバイスがありました。また、最近(さいきん)、愛知県(あいちけん)では、パキスタンの人(ひと)が増(ふ)えてきている。パキスタンの公用語(こうようご)であるウルドゥ語と日本語、両方(りょうほう)を話(はな)せる人(ひと)は少(すく)ないので、両方(りょうほう)を話(はな)せる人(ひと)は、いろいろな人を助(たす)けられるという話(はなし)もでました。
 
 次回(じかい)の「たぶんかおしゃべりクラブ」は、対面(たいめん)の回です。
◆日にち:9月29日、にちようび、14:00~16:30予定
◆場所(ばしょ):犬山市民交流センター「フロイデ」3階(かい)多目的室(たもくてきしつ) https://www.city.inuyama.aichi.jp/.../1001492/1001503.html

◆参加費(さんかひ):
 200円(一般(いっぱん))

 100円(会員(かいいん))

  ※お茶(ちゃ)やお菓子(かし)がたのしめます
◆もうしこみ→ https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8
◆しめきり:9月25日、すいようび



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年8月24日
「2024年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース 9月号」

20204年度IIAニュース(2024.9月版).pdf へのリンク

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年8月7日
「石上(いしあ)げ祭(まつり)」に参加(さんか)しました

 8月4日、にちようび、7か国、41人、子どもも大人も一緒(いっしょ)に、「石上げ祭(いしあげまつり)」に参加(さんか)しました。とても暑い日でしたが、みんなで頂上(ちょうじょう)まで助(たす)け合(あ)って石(いし)を運(はこ)ぶことができました!汗(あせ)を一緒(いっしょ)に流(なが)して、みなさんの新(あたら)しい一面(いちめん)を知(し)ることができたり、いい笑顔(えがお)がたくさん見(み)れました。
 サポートをいただいたみなさまにも、感謝(かんしゃ)です。

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年8月7日
「ホームビジット」を開催(かいさい)しました

 7月(がつ)に、ホームビジットを開催(かいさい)しました。カンボジア、中国、ネパール、フィリピン、ベトナムの計(けい)11名(めい)の人(ひと)が、2~3名(めい)に分(わ)かれて、6家族(かぞく)のホストファミリーの家庭(かてい)を一日(いちにち)訪問(ほうもん)しました。
 参加者(さんかしゃ)は、日本(にほん)の食事(しょくじ)や文化(ぶんか)・風習(ふうしゅう)を体験(たいけん)しました。母国(ぼこく)との違(ちが)いなどをお互(たがい)に話(はな)しながら、交流(こうりゅう)しました。

 参加者(さんかしゃ)からは、「日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)なゲームが楽(たの)しかった。」「流(なが)しそうめんが楽(たの)しかった。」「たくさんの話(はなし)ができてうれしかった。」「社会人(しゃかいじん)としての経験(けいけん)を教(おし)えてもらえて感謝(かんしゃ)。」などのコメントがありました。

 また、ホストファミリーにはつぎのような発見(はっけん)があったようです。「一緒(いっしょ)にいろいろな体験(体験)を楽(たの)しむことで、お互(たが)いの気持(きのち)ちがより通(つう)じ合(あ)うことができた。」「いい出会(であい)いができて楽(たの)しかった。再会(さいかい)したい人(ひと)ばかりで、いとおしい。」「自分(じぶん)の家族(かぞく)を大切(たいせつ)にしている様子(ようす)が見受(みう)けられた。」「料理(りょうり)に興味(きょうみ)があったようで、話(はなし)が弾(はず)んだ。」
 訪問(ほうもん)した外国籍(がいこくせき)の人(ひと)にとっても、ホストファミリーにとっても、お互(たがい)に交流(こうりゅう)しながら、異文化(いぶんか)を知(し)ることができるよい機会(きかい)となりよかったです。


  

  

  

  

---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年8月7日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<7月>」を開催(かいさい)しました

 7月17日、すいようびに、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。
トピックは、「自分(じぶん)が体験(たいけん)した異文化体験(いぶんかたいけん)」でした。オーストラリア、中国、フィリピン、ベトナム、日本のメンバーで話(はな)しました。
・タイのきれいなデパートに行(い)ったとき、店(みせ)の中(なか)で店員(てんいん)さんが食事(しょくじ)をしていてびっくりした。
・ベトナムに行(い)ったとき、商品(しょうひん)の棚(たな)の一番(いちばん)下(した)で店員(てんいん)さんが昼寝(ひるね)をしていてびっくりした。
・中国(ちゅうごく)ではお湯(ゆ)を飲(の)む習慣(しゅうかん)があるが、日本(にほん)のレストランでは冬(ふゆ)でも氷(こおり)入(い)りの水(みず)が出(で)てきてびっくりした。
・ベトナムに行(い)ったとき、道沿(みちぞ)いにあるお店(みせ)はイスが小(ちい)さくてびっくりした。
・日本(にほん)に来(き)たら、地域(ちいき)の人(ひと)たちから「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶(あいさつ)をされてびっくりした。
・プレゼントをもらったときにその場(ば)で開(あ)けるオーストラリアの文化(ぶんか)は、日本(にほん)で同(おな)じように喜(よろこ)ばれるとは限(かぎ)らなかった。
・日本でお琴(こと)のお稽古(けいこ)のとき、集合時間(しゅうごうじかん)の午後(ごご)に行(い)くと、すでに20人ぐらいがいて、ずっと座(すわ)って待(ま)っていないといけなかった。
・ブラジルの友達(ともだち)にバーベキューを誘(さそ)われ、まちあわせの10時に行ったら、ほとんどの人が来ていなかった。お昼(ひる)ごろにみんなが集(あつ)まり、びっくりした。
・日本でお風呂(ふろ)に入(はい)ったとき、自分(じぶん)が出るときにお風呂の栓(せん)を抜(ぬ)いて、次(つぎ)に入る人をびっくりさせてしまった。知らなかったのではずかしかった。
・ベトナムの北の田舎(いなか)の地域(ちいき)では、パーティのとき、男女(だんじょ)が同(おな)じように手伝(てつだ)わなかったり、お酒(さけ)を飲(の)む量(りょう)も違(ちが)った。男女不平等(だんじょふびょうどう)がある気がした。
 みなさんの体験談(たいけんだん)から、自分(じぶん)があたりまえと思(おも)っていることでも、相手(あいて)にとってはあたりまえではないことはいくらでもある気(き)がしました。お互(たが)いの違(ちが)いを知(し)って、その方(ほう)がいいなぁと思(おも)うこともありました。いろんなお話(はなし)が聞(き)けておもしろかったです。

次回は、8月10日、どようび、19:30-20:30です。
◇しめきり:8月8日(もくようび)まで



*---------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年6月26日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<6月>」を開催(かいさい)しました

 6月22日、どようびに、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「母国(ぼこく)の地域(ちいき)のお祭(まつ)りや祝日(しゅくじつ)の思(おも)い出(で)」でした。カンボジア、中国、フィリピン、ベトナム、日本のメンバーで話(はな)しました。
 ベトナムの独立(どくりつ)の日(ひ)に、テレビで花火(はなび)を見(み)た。家族(かぞく)や友人(ゆうじん)と一緒(いっしょ)に料理(りょうり)を作(つく)って食(た)べた。歌(うた)やダンスもした。
 カンボジアのお正月(しょうがつ)は、お寺(てら)に集(あつ)まり、村(むら)の人(ひと)たちと一緒(いっしょ)にご飯(はん)を食(た)べた。伝統的(でんとうてき)なゲームをしたり、男女(だんじょ)でダンスをする人もいた。父(ちち)、母(はは)、お年寄(としよ)りのために、子(こ)どもたちは父親(ちちおや)に、花(はな)の入(はい)った水(みず)を浴(あ)びてもらうということをした。
 中国では、端午(たんご)の日に、家族(かぞく)でちまきを食(た)べた。舟(ふね)の試合(しあい)があった。
 ベトナムでテト(お正月(しょうがつ))の日に、黄色(きいろ)の花(はな)を飾(かざ)る代(か)わりに、キンカンを飾(かざ)った。
 フィリピンのお祭(まつ)りの日に、山(やま)から果物(くだもの)や野菜(やさい)、海(うみ)から魚(さかな)が届(とど)き、買物(かいもの)をした。神様(かみさま)に感謝(かんしゃ)した。

 ベトナムのお祭(まつ)りで、みこしを担(かつ)いだことがある。お酒(さけ)にネズミ、ヘビ、ヤモリなどを漬(つ)け何(なん)か月(げつ)かおき、そのお酒(さけ)を飲(の)む人もいた。

 日本の夏のお祭(まつ)り、盆踊(ぼんおど)りに参加(さんか)した。

 各国での、いろいろな思い出を話しました。
家族(かぞく)や友達(ともだち)や村(むら)の人と大切(たいせつ)な日を過(す)ごすためには、「料理(りょうり)、お酒(さけ)、みこし、花(はな)や実(み)を飾(かざ)る、踊(おど)り、歌(うた)、行事(ぎょうじ)」などが、大事(だいじ)なことだと感(かん)じました。
 
 次回は、7月17日、すいようび、19:30-20:30です。
 ◇ もうしこみ →https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8
 ◇しめきり:7月15日(げつようび)まで



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年6月12日
「通常総会(つうじょう そうかい)」と「交流会(こうりゅうかい)」を開催(かいさい)しました
 
6月8日(どようび)に、犬山国際交流協会(IIA)の「通常総会(つうじょう そうかい)」と「交流会(こうりゅうかい)」を開催(かいさい)しました。
 「通常総会(つうじょう そうかい)」は、40人(にん)が参加(さんか)しました。2023年度(ねんど)の報告があり、2024年度(ねんど)の役員(やくいん)や計画(けいかく)が決まり(きまり)ました。
 「交流会(こうりゅうかい)」では、7つの国(くに)の人(ひと)、約(やく)70人(にん)が参加(さんか)しました。アルプホルンの演奏(えんそう)で始(はじ)まりました。ベトナムのアインさんが乾杯(かんぱい)の音頭(おんど)を教(おし)えてくれました。そして、みんなで「Một hai ba, vô!(モッハイバーヨー)」とベトナム語で乾杯(かんぱい)をしました。
 音楽(おんがく)も楽(たの)しみました。ギターとカホーンによるペルーの「コンドルは飛(と)んでいく」と、日本(にほん)の篠笛(しのぶえ)の生演奏(なまえんそう)がありました。
 最後(さいご)は、ペルーの南部(なんぶ)のArequipa(アレキパ)カーニバルのダンスをみんなで踊(おど)りました。楽(たの)しい交流(こうりゅう)ができました。

                       
  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年6月12日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<5月>」を開催(かいさい)しました
 5月15日、すいようびに、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。ピックは、「日本(にほん)に住(す)んで困(こま)ったこと・外国(がいこく)や他(た)の地域(ちいき)に行(い)って困(こま)ったこと」でした。カンボジア、中国、ブラジル、ベトナム、日本のメンバーで話(はな)しました。勉強(べんきょう)してきた日本語(にほんご)と実際(じっさい)に日本人(にほんじん)が話(はな)す日本語(にほんご)は違(ちが)う。日本人(にほんじん)も地域(ちいき)が変(か)わると言葉(ことば)がわからないことがある。日本で店員(てんいん)は敬語(けいご)を使(つか)っているが、何(なに)をいいたいかわからないことがある。  他の国(アメリカ、ベトナム、オランダ)に行ったとき、言葉が通(つう)じずに困(こま)った。タイに行ったとき、食(た)べ物(もの)はおいしかったがお腹(なか)をこわして困ったことがある。  お風呂(ふろ)にたくさんの人と一緒(いっしょ)に入(はい)る日本の習慣(しゅうかん)は慣(な)れない。日本の鉄道(てつどう)の 乗(の)り換(か)えのとき、線路(せんろ)がたくさんありすぎて難(むずか)しい。日本のカタカナの表示(ひょうじ)がわかりにくいことがある。日本人はベトナム人に比(くら)べてオープンではないので、友達(ともだち)をつくるのが難(むずか)しい。  お互(たが)いの困(こま)ったことや難(むずか)しいことを知(し)ることができたことは よかったです。お互(たが)いに少(すこ)しでも困(こま)らないように、助(たす)け合(あ)えるところは助けられるといいと思(おも)いました。  次回(じかい)は、6月22日(どようび)、19:30~20:30です。  ◇ もうしこみ →ttps://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8  ◇しめきり:6月20日(もくようび)まで

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年5月7日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<4月>」を開催(かいさい)しました
 
4月13日、どようびに、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「あなたの国(くに)や住(す)んでいる地域(ちいき)のマナー」でした。ウズベキスタン、フィリピン、ベトナム、マレーシア、日本のマナーについて話しました。
 おとしよりを敬(うやま)うマナーは、同(おな)じでした。
 国によって違(ちが)うマナーはいろいろありました。ベトナムでは、食事(しょくじ)をするときは、目上(めうえ)の人が先に食べる。フィリピンでは、家族(かぞく)そろって食事をする。ウズベキスタンでは、知(し)らない人でも挨拶(あいさつ)をする。ベトナムでは、朝早(あさはや)くや、仕事(しごと)がおわってから、みんなでバトミントンやウォーキングをする。日本では、食事のとき、いただきます、ごちそうさまをいう。ベトナムでは、ラーメンや、うどんを食べるとき、音(おと)をださない。日本人はよく謝(あやま)るけれど、マレーシアにいて思うのは、外国の人は謝る人は少(すく)ない(自分がわるくなってしまうので)。
 いろいろな違いを知ることができ、みなさんのことを知ることができうれしかったです。
 次回(じかい)は、5月15日(すいようび)、19:30~20:30に開催(かいさい)します。
◆ もうしこみ → https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8




*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年3月26日
「2024年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース 4月号」

2024年度4月号IIAニュース.pdf へのリンク

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年2月22日
「確定申告(かくていしんこく)について学(まな)ぼう」を開催(かいさい)しました
 1月28日(にちようび)に、「確定申告(かくていしんこく)について学(まな)ぼう」というセミナーを開催(かいさい)しました。ペルー、ブラジル、中国(ちゅうごく)の計(けい)12名(めい)が参加(さんか)しました。  まず、確定申告(かくていしんこく)と年末調整(ねんまつちょうせい)のしくみについて、講師(こうし)から説明(せつめい)してもらいました。外国(がいこく)に転居(てんきょ)した場合(ばあい)や外国(がいこく)にいる扶養家族(ふようかぞく)に送金(そうきん)する場合(ばあい)の控除(こうじょ)、医療費(いりょうひ)控除(こうじょ)の計算方法(けいさんほうほう)などについても説明(せつめい)がありました。  その後(ご)の質問(しつもん)タイムでは、控除(こうじょ)に関(かん)する質問(しつもん)がたくさん出(で)ました。  セミナーに参加(さんか)した人(ひと)からは、次(つぎ)のような声(こえ)が寄(よ)せられました。 『税金(ぜいきん)について、新(あたら)しいことを学(まな)ぶことができました。』 『外国(がいこく)に送金(そうきん)する場合(ばあい)の控除(こうじょ)について初(はじ)めて聞(き)いたが、とてもためになる情報(じょうほう)でした。』  これからも、犬山市(いぬやまし)に住(す)む外国籍(がいこくせき)のみなさんの生活(せいかつ)のお役(やく)に立(た)つようなイベントを開催(かいさい)していきたいです。

  

  

  
*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2024年2月5日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<1月>」を開催(かいさい)しました
 
1月11日、もくようび、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。オーストラリア、中国、日本の4人が参加(さんか)しました。トピックは、「言葉(ことば)や文化(ぶんか)がちがう人(ひと)と一緒(いっしょ)に働(はたら)くとき、大切(たいせつ)にすることは何(なに)?」でした。
 ・相手(あいて)を尊重(そんちょう)すること。話(はな)し方(かた)や食(た)べ物(もの)などの違(ちが)いがあるが、よく理解(りかい)すること
 ・働(はたら)く場所(ばしょ)によって、働(はたら)き方(かた)は異(こと)なる。日本(にほん)では少(すこ)し咳(せき)が出(で)るときでも、がんばって休(やす)まずに働(はたら)き、仕事(しごと)が終(お)わるまで帰(かえ)らないという働(はたら)き方(かた)をしていたが、他(ほか)の国(くに)では周(まわ)りの人(ひと)から休(やす)んでくださいといわれたことがある。柔軟(じゅうなん)に考(かんが)えることは大切(たいせつ)と感(かん)じた。
 ・「日本(にほん)では~」と話(はな)すのではなく、「わたしの家(いえ)では~」と話(はな)すことがたいせつ
 ・尊重(そんちょう)する、観察(かんさつ)すること。相手(あいて)をよく観(み)ることは、相手(あいて)を尊重(そんちょう)することにつながる
 ・ジェスチャーは大切(たいせつ)。少(すこ)し難(むずか)しいことでも、工夫(くふう)してジェスチャーで伝(つた)えることができる
 自分(じぶん)の考(かんが)えだけにならずに、相手(あいて)とどう接点(せってん)をつくっていけるかを大切(たいせつ)にすることで、一緒(いっしょ)に働(はたら)く人(ひと)と新(あたら)しい展開(てんかい)がうまれると思(おも)いました。

次回(じかい):2月10日(どようび)19:30~20:30
トピック:言葉(ことば)や文化(ぶんか)がちがう人と同(おな)じ町(まち)で住(す)むとき、大切(たいせつ)にすることはなに?



*------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月28日
年末年始のお知らせ
今年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。
来年も、皆様にとって良い年になりますように、お祈り申し上げます。

年末年始のお休みは、下記の通りです。
2023年12月29日(金)~ 2024年1月3日(水)まで

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月28日
「ホームビジット」を開催(かいさい)しました
 11月(がつ)のはじめに、ホームビジットを開催(かいさい)しました。カナダ、カンボジア、中国、ベトナム、モンゴルの計(けい)12名(めい)の人(ひと)が、2~3名(めい)に分(わ)かれて、6家族(かぞく)のホストファミリーの家庭(かてい)を一日(いちにち)訪問(ほうもん)しました。  参加者は、日本(にほん)の食事(しょくじ)や文化(ぶんか)・風習(ふうしゅう)を体験(たいけん)しました。母国(ぼこく)との違(ちが)いなどをお互(たがい)に話(はな)しながら、交流(こうりゅう)しました。  昼食(ちゅうしょく)は、お好(この)み焼(や)きやたこ焼(や)き、オムライスなどを一緒(いっしょ)に作(つく)りました。また、午後(ごご)は、近(ちか)くの公園(こうえん)、神社(じんじゃ)、お城(しろ)などを一緒(いっしょ)に見学(けんがく)しました。  干(ほ)し柿(がき)に、興味(きょうみ)津々(しんしん)の留学生(りゅうがくせい)もいました。日本人(にほんじん)にとってはさほど珍(めずら)しくもないものが、外国(がいこく)の人(ひと)には新鮮(しんせん)に映(うつ)ることもあるという、新(あた)しい発見(はっけん)もあったようです。  訪問(ほうもん)した外国籍(がいこくせき)の人(ひと)にとっても、ホストファミリーにとっても、お互(たがい)に交流(こうりゅう)しながら、異文化(いぶんか)を知(し)ることができるよい機会(きかい)となったようです。来年度(らいねんど)もホームビジットを開催(かいさい)したいです。

  

  

  



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月28日
「犬山(いぬやま)ハイキング」を開催(かいさい)しました

 10月22日、にちようび、犬山(いぬやま)ひばりヶ丘公園(がおかこうえん)にハイキングに行(い)った報告(ほうこく)です。
 今回(こんかい)は、体(からだ)を動(うご)かす交流(こうりゅう)をしました。7か国、26人で行きました。
 "ハンカチ落(お)とし“では、参加(さんか)した外国籍(がいこくせき)のみなさんが足(あし)がとても速(はや)くて、歓声(かんせい)が上(あ)がりました。
 "ドッジボール"は2チームにわかれて、対戦(たいせん)しました。公園(こうえん)に遊(あそ)びに来(き)ていた子どもたちも飛(と)び入(い)り参加(さんか)をして、盛(も)り上(あ)がりました。
 最後(さいご)は、10月生(う)まれの誕生日(たんじょうび)のふたりをみんなでお祝(いわ)いしました。

 子どもも大人(おとな)も、そこにいるみんなで一緒(いっしょ)に楽(たの)しみました。帰(かえ)りはあったかい気持(きも)ちで帰(かえ)りました。

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月27日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<12月>」を開催(かいさい)しました
 
12月16日、どようび、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。インドネシア、オーストラリア、台湾、ベトナム、日本の6人が参加(さんか)しました。トピックは、「あなたが"日本語”が難(むずか)しい"と思(おも)うときは、どんなとき?」でした。
 ・病院(びょういん)の診察(しんさつ)のとき、はじめて聞(き)く専門(せんもん)の言葉(ことば)が難(むずか)しかった。
 ・親切(しんせつ)にしてもらったことが続(つづ)いたとき、別(わか)れ際(ぎわ)になんと言えばいいか難(むずか)しい。また次(つぎ)に会(あ)う時(とき)になんと言えばいいか難(むずか)しい。
 ・職場(しょくば)でいろいろな国(くに)の人と日本語(にほんご)で話(はな)すが、発音(はつおん)が国(くに)によってわかりにくい。
 ・誰(だれ)に対(たい)して丁寧(ていねい)な言葉(ことば)を使(つか)うか難(むずか)しい。日本人もおなじく難しい。
 ・日本人も漢字(かんじ)は難(むずか)しい。
などの意見(いけん)がでました。
 日本人も日本語が難(むずか)しいところがあります。言葉(ことば)、発音(はつおん)、文化(ぶんか)によって難(むずか)しい場面(ばめん)はたくさんあると気(き)づきました。
日本人は過去(かこ)にしてもらった親切(しんせつ)について、お礼(れい)を言う人は結構(けっこう)います。でもそれは、日本の独特(どくとく)な文化(ぶんか)や習慣(しゅうかん)であることにはじめて気づきました。
 
 次回(じかい):1月11日(もくようび)19:30~20:30

 トピック:言葉(ことば)や文化(ぶんか)がちがう人と一緒(いっしょ)に働(はたら)くとき、大切(たいせつ)にすることはなに?
 もうしこみ: https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月27日
「日本(にほん)の教育(きょういく)と進路(しんろ)についてのセミナー」が開催(かいさい)されしました
 
12月10日(にちようび)に、「日本(にほん)の教育(きょういく)と進路(しんろ)についてのセミナー」が開催(かいさい)され、フィリピンと中国(ちゅうごく)の5家族(かぞく)11名(めい)が参加(さんか)しました。
 前半(ぜんはん)は、「日本(にほん)の教育(きょういく)システム」について、犬山市(いぬやまし)学校教育課(がっこうきょういくか)の職員(しょくいん)がお話(はな)しました。

 後半(こうはん)は、先輩(せんぱい)の体験談(たいけんだん)で、ペルー、中国(ちゅうごく)、フィリピンの人(ひと)が話(はな)しました。学生(がくせい)時代(じだい)に困(こま)ったことや子育(こそだ)てで苦労(くろう)したこと、そしてそれをどのように克服(こくふく)したかを話(なは)しました。

 『今(いま)まで知(し)らなかったことがよく理解でき、娘(むすめ)の進路(しんろ)について安心(あんしん)を得(え)ることができました。また、先輩(せんぱい)の皆(みな)さまからいろいろ貴重(きちょう)な経験(けいけん)が聞(き)けて、本当(ほんとう)に感動(かんどう)しました。』との声が、セミナーに参加(さんか)した人(ひと)から寄せられました。

 これからも、犬山市(いぬやまし)に住(す)む外国籍(がいこくせき)のみなさんの生活(せいかつ)のお役(やく)に立(た)つようなイベントを開催(かいさい)していきたいです。


  

  



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月12日
「講演会(こうえんかい)とパネルディスカッション」を開催(かいさい)しました
 
11月19日、にちようび、講演会(こうえんかい)とパネルディスカッションを開催(かいさい)しました。『多文化共生(たぶんかきょうせい)はなぜ豊(ゆた)かさをもたらすのか』というテーマで行(おこな)いました。43人の方が参加(さんか)しました。
 講演会(こうえんかい)は、村松紀子(むらまつのりこ)さんがお話(はな)ししてくれました。文化(ぶんか)には、食(た)べもの、宗教(しゅうきょう)、思想(しそう)、信条(しんじょう)などの、なかなか変(か)えられない文化(ぶんか)がある。ふたつの文化(ぶんか)がぶつかり、おりあいが難(むずか)しい場合(ばあい)は、よく話(はな)しあって新(あたら)しいおりあいの場所(ばしょ)を作(つく)っていく必要(ひつよう)がある。それぞれの声(こえ)に耳(みみ)を傾(かたむ)けて、みんながいいたいことがしっかり言(い)える社会(しゃかい)は、絆(きずな)を強(つよ)くしてくれる。と、話(はな)してくれました。
 パネルディスカッションでは、小川益子(おがわますこ)さん〈日本〉、ゾイロフ マックさん〈ウズベキスタン〉、善本勝(ぜんもとまさる)さん〈日本〉、篠塚(しのつか)カミラさん〈ブラジル〉、チャン バン ハーさん〈ベトナム〉5人のパネリストのお話(はなし)を聞(き)きました。参加(さんか)した人(ひと)からもたくさんの質問(しつもん)がでました。
 みなさんから、自分(じぶん)にとって大切(たいせつ)なことは自分(じぶん)の力(ちから)で前(まえ)に進(すす)める力強(ちからづよ)さを感(かん)じました。
自分(じぶん)が感(かん)じたことは、自分(じぶん)の言葉(ことば)で言(い)いたいから日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)した。自分(じぶん)が食(た)べたい食材(しょくざい)が食(た)べられるように畑(はたけ)をはじめた。イスラム教(きょう)を知(し)らない人(ひと)が多(おお)いからイスラム教(きょう)のことを伝(つた)える活動(かつどう)をはじめた、など。
 また、多文化共生(たぶんかきょうせい)は、自分(じぶん)を豊(ゆた)かにしてくれる。それは自然(しぜん)と地域(ちいき)も豊かにしてくれることにつながるのではないか。生物(せいぶつ)も多様性(たようせい)で進化(しんか)してきた、われわれも生(い)き延(の)びるために進化(しんか)していきましょうという意見(いけん)もでました。
 相手(あいて)を知(し)ると、新(あたら)しい気(き)づきが生(う)まれます。お互(たが)いに気(き)づき合(あ)える、このような機会(きかい)たくさんつくっていきたいです。

  

  

  

  

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年12月8日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<11月>」を開催(かいさい)しました
 11月15日、すいようび、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「日本(にほん)に住(す)んでよかったこと。その理由(りゆう)」について、話(はな)しました。台湾・中国・ブラジル・ベトナム・日本の6人が参加(さんか)しました。
 日本に住(す)んでよかったことは、日本はトイレがきれい、サービスや接客(せっきゃく)がいい、安全(あんぜん)、気候(きこう)がいい、どんな仕事(しごと)でも母国(ぼこく)より給料(きゅうりょう)がいい、などがでました。
 それに対(たい)し、サービスがたくさんになりすぎる時(とき)があるという意見(いけん)もでました。
 話(はな)してみないと、気(き)づかないことがいろいろあります。

次回(じかい):12月16日(どようび)19:30~20:30
トピック:「あなたが、日本語(にほんご)が難(むずか)しい」と思(おも)う時(とき)はどんなとき?」



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年11月9日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<10月>」を開催(かいさい)しました
 
1014日(どようび)、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「今(いま)まで住(す)みやすかったところ。その理由(りゆう)」について話(はな)しました。台湾(たいわん)、中国(ちゅうごく)、ベトナム、日本(にほん)の10人(にん)が参加(さんか)しました。 

 住(す)みやすさの理由(りゆう)はいろんな意見(いけん)が出(で)ました。静(しず)かなこと、交通(こうつう)が便利(べんり)、お店(みせ)が近(ちか)い、気候(きこう)がいい、人(ひと)が温(あたた)かい、外食(がいしょく)が安(やす)い、古(ふる)い街並(まちな)み、自然(しぜん)が豊(ゆた)かなど。
 いろいろな国(くに)の人(ひと)が 住(す)み続(つづ)けたいと思(おも)う街(まち)、みんながうれいい街(まち)のヒントとなりました。

次回(じかい):1115日(すいようび)1930~2030

トピック:「日本(にほん)に住(す)んでよかったところ・その理由(りゆう)」
もうしこみ:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年9月26日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<9月>」を開催(かいさい)しました

 9月12日、かようび、たぶんかおしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。トピックは、「仕事(しごと)」と「趣味(しゅみ)」に分(わ)かれて話(はな)しました。
 いろいろな話(はなし)がでましたが、母語(ぼご)ではない日本語(にほんご)を一日中(いちにちじゅう)しゃべっているので、母語(ぼご)のマンガや小説(しょうせつ)が読(よ)みたいという話(はなし)が心(こころ)に残(のこ)りました。
 あと、料理(りょうり)は自分(じぶん)で作(つく)るより、作(つく)ってもらう方(ほう)がおいしいという話(はなし)がでると、ブラジルのポンデケージョ(チーズパン)を作(つく)ってみんなに食(た)べさせたいとの声(こえ)があがりました。まだ食(た)べてもいないのに、幸(しあわ)せな笑(わら)い声(ごえ)がたくさんおきました。

次回(じかい):10月14日(どようび)19:30~20:30
トピック:「今(いま)まで住(す)みやすかったところ・その理由(りゆう)」
もうしこみ:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年8月31日
「2023年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース 9月号(上半期版)」

2023年度IIAニュース 9月号(上半期版).pdf へのリンク

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年8月10日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<8月>」を開催(かいさい)しました

 85日、どようび、たぶんかおしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。3か国6人の方が参加(さんか)しました。トッピクは「あなたが暮(く)らしを楽(たの)しむ方法(ほうほう)はなに?」でした。
 話(はなし)の中(なか)で、世界中(せかいじゅう)の人(ひと)がインターネットで囲碁(いご)の対戦(たいせん)を楽(たの)しんでいることを知(し)りました。韓国(かんこく)や中国(ちゅうごく)は、若(わか)い人が多(おお)いけれど、日本(にほん)では年配(ねんぱい)の人が多(おお)く参加(さんか)しているそうです。そして、日本の96歳(さい)の杉内(すぎうち)さんという人が活躍(かつやく)していることを知(し)り、びっくりしました。
 今(いま)まで興味(きょうみ)がなかった囲碁(いご)ですが、年齢(ねんれい)、国(くに)、強(つよ)い弱(よわ)いも関係(かんけい)なく相手(あいて)と対戦(たいせん)できるのは、おもしろそうだと思(おも)いました。




*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年8月10日
「石上げ祭(いしあげまつり)」に参加(さんか)しました

 86日(にちようび)に、犬山(いぬやま)の伝統(でんとう)行事(ぎょうじ)である「石上げ祭(いしあげまつり)」に犬山国際交流協会(IIA)グループとして、初(はじ)めて参加(さんか)しました。
 全部(ぜんぶ)で7つの国(くに)の35人(にん)が参加(さんか)しました。
 急(きゅう)な山道(やまみち)を登(のぼ)るのは大変(たいへん)でしたが、声(こえ)を掛(か)け合(あ)い、力(ちから)を合(あ)わせて、頂上(ちょうじょう)までたどり着(つ)くことができました。
 みんなの熱気(ねっき)とパワーで石(いし)と願(ねが)いごとを運(はこ)ぶことができ、感激(かんげき)しました。




  

  

  

  



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年7月25日
「各国料理講座(かくこく りょうり こうざ)」を開催(かいさい)しました
 
7月9日(にちようび)に、「各国料理講座(かくこく りょうり こうざ)」を開催(かいさい)しました。5つの国(くに)の16人(にん)が参加(さんか)して、「パパ・ア・ラ・ワンカイナ」というペルーの料理(りょうり)と、日本料理(にほんりょうり)の「稲荷(いなり)ずし」、「お吸(す)い物(もの)」を、みんなで作(つく)りました。
 ペルーのエヴァさんとルイスさんから、サプライズで、とうもろこしやお米(こめ)のお菓子(かし)のプレゼントもありました。

 一緒(いっしょ)に料理(りょうり)を作(つく)ったり、食(た)べながら、交流(こうりゅう)を楽(たの)しみました。


  

  

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年7月21日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<7月>」を開催(かいさい)しました
 7月14日(きんようび)に、多文化(たぶんか)おしゃべりクラブを開催(かいさい)しました。4か国、6人の方が参加(さんか)しました。
 トピックからは離(はな)れましたが、おもしろい意見(いけん)がでました。
 日本(にほん)では、赤(あか)い色(いろ)の財布(さいふ)には、「あっかんべー」や「赤字(あかじ)」のイメージにより、お金(かね)が出(で)ていくと 周(まわ)りの人に言(い)われたことがある いう意見(いけん)が出(で)ました。
 それに対(たい)し、中国(ちゅうごく)では、喜(よろこ)ぶことに 赤(あか)い色(いろ)は使(つか)われるという 意見(いけん)がありました。
 国(くに)によって、色(いろ)へのイメージも違(ちが)いがあって おもしろいです。
 次回(じかい)は、8月5日(どようび)19:30~20:30に開催(かいさい)します。
 もうしこみ: https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年6月30日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<6月>」を開催(かいさい)しました
 
6月17日(どようび)に、「たぶんかおしゃべりクラブ」を開催(かいさい)しました。トピックは、「わたしの国(くに)・地域(ちいき)のイメージ。それって本当(ほんとう)?うそ?!」でした。 3か国、8人が参加(さんか)しました。
 台湾(たいわん)では、人(ひと)との距離感(きょりかん)が あまりない。初対面(しょたいめん)でも、手(て)や肩(かた)に触る(さわる)。いい意味(いみ)で、気持ち(きもち)が 伝わり(つたわり)やすい。ただし、たまに相手(あいて)が引く(ひく)ときもある。
 韓国(かんこく)は、親しみ(したしみ)を感じる(かんじる)と、女の子(おんなのこ)たちはすぐに腕(うで)を組む(くむ)、など。
 いろんな違い(ちがい)があって、話(はなし)が弾み(はずみ)ました。
 次回(じかい)は、7月14日(きんようび)19:30~20:30に、開催(かいさい)します。
◇ もうしこみ → https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年6月27日
「通常総会(つうじょう そうかい)」と「交流会(こうりゅうかい)」を開催(かいさい)しました
 6月10日(どようび)に、犬山国際交流協会(IIA)の「通常総会(つうじょう そうかい)」と「交流会(こうりゅうかい)」を開催(かいさい)しました。
 「通常総会(つうじょう そうかい)」には、45人(にん)が参加(さんか)しました。2022年度(ねんど)の報告があり、2023年度(ねんど)の計画(けいかく)が決まり(きまり)ました。
 「交流会(こうりゅうかい)」では、12の国(くに)の人(ひと)、約(やく)70人(にん)が参加(さんか)しました。ウズベキスタンのマックさんが司会(しかい)をしました。ペルーのルイスさんの 「salud!(サルー)」のかけごえで 乾杯(かんぱい)をしました。
 手作り(てづくり)の 母国(ぼこく)のお菓子(かし)を持(も)ってきてくれた方(かた)もいまいした。それぞれの 国(くに)のお菓子(かし)を 味わい(あじわい)ながら、交流(こうりゅう)を楽しみ(たのしみ)ました。

   

  

  

  

  

  



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年5月25日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<5月>」を開催(かいさい)しました
 
5月10日、すいようび、「たぶんかおしゃべりクラブ」を開催(かいさい)しました。3か国、5人が参加(さんか)しました。トピックは、「あなたの国(くに)や住んで(すんで)いる地域(ちいき)のマナー」について話し(はなし)ました。
 日本では、相手(あいて)のことを考えて(かんがえて)かける言葉(ことば)がある。
・「いらっしゃい」
・「お先(さき)に」
・「おやすみ」 など
 タイでは家族(かぞく)に、「おやすみ」は使(つか)わない
 オーストラリアも昔(むかし)は、となりの人のことを考えて(かんがえて)、声(こえ)をかける習慣(しゅうかん)があった。
 いつもあたりまえに使って(つかって)いる言葉(ことば)や習慣(しゅうかん)は、国(くに)によっては、使わない(つかわない)ことが、いろいろありました。だから、はじめての人(ひと)は、伝(つた)わらないことがあるのは あたりまえだと 感じ(かんじ)ました。違い(ちがい)を知る(しる)のは、おもしろいです。

次回(じかい)は、6月17日(どようび)19:30~20:30に、開催(かいさい)します。
◇ もうしこみ → https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8


*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年4月21日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<4月>」を開催(かいさい)しました
 4月15日、どようびに、「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ」を開催(かいさい)しました。4か国(こく)、9人(にん)が参加(さんか)しました。「住んで(すんで)いるところで違う(ちがう)!?あなたが びっくりしたジェスチャー・相づち(あいづち)」について、話し(はなし)ました。

・ブラジルでは、頬(ほほ)をつけるハグのあいさつがある。自分(じぶん)が されたとき、びっくりした。
・フィリピンでは、映画(えいが)を観る(みる)時(とき)に、感激(かんげき)したら声(こえ)を出す(だす)。日本(にほん)では静か(しずか)に観て(みて)いて、びっくりした。
・日本(にほん)では、あいさつするとき、あやまるときなど、よくお辞儀(おじぎ)をする。ベトナムでは、その習慣(しゅうかん)がないので、最初(さいしょ)はよくわからなかった。
・中国(ちゅうごく)の数字(すうじ)の”9”の ジェスチャーは、日本(にほん)のどろぼうの意味(いみ)のジェスチャーと同じ(おなじ)でびっくりだった。
 この他(ほか)にも、たくさんの違い(ちがい)が みつかりました。お互い(おたがい)のことを 知る(しる)ことができて、うれしかったです。
次回(じかい)は、5月10日(すいようび)19:30~20:30に、開催(かいさい)します。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年4月1日
「2023年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース(2023年4月号)」

2023年度IIAニュース(2023年4月版).pdf へのリンク

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年4月26日
「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ~オンライン~<3月>」を開催(かいさい)しました
 3月16日、もくようび、「多文化(たぶんか)おしゃべりクラブ」を開催(かいさい)しました。6か国、11人が参加(さんか)しました。トピックいろいろ:趣味(しゅみ)(音楽(おんがく)など)・子育て(こそだて)・仕事(しごと)・生活(せいかつ)・その他(た)なんでもOK」で話し(はなし)ました。
 今回(こんかい)は、普段(ふだん)誰(だれ)に話し(はなし)たらいいか わからないような、相談(そうだん)したいことを話す(はなす)場所(ばしょ)にも なりました。それは、とてもうれしいことでした。  これからも、ひとりで心配(しんぱい)しないで、相談(そうだん)できる場所(ばしょ)として、参加(さんか)してもらえたら、うれしいです。  次回(じかい)は、5月10日(すいようび)19:30~20:30に、開催(かいさい)します。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年3月7日
「ホームビジット」を開催しました
 
2月18日(土)から3月5日(日)にかけて、ホームビジットを開催しました。17名の外国籍の方が、1~3名のグループに分かれて、7家族のホストファミリー宅を訪問しました。参加した方の国籍は、ベトナム、ネパール、ペルー、中国、ウズベキスタンで、17名中6名の方が名古屋経済大学の留学生でした。
 参加した外国籍の方は、各ホストファミリー先で一緒に昼食を作って食べたり、お話しをして交流しながら、日本の家庭や習慣を体験することができました。

  

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年2月22日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<2月>」を開催しました
 
2月11日(土)、多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第10回を開催しました。今回は、5か国、16人の方が参加されました。
 トピック「言葉や文化が違う人と、同じ町(市)で一緒に生活するために、あなたは何が大切だと思いますか。」について話し合いました。
 あいさつすること、話すこと、相手のことを知ること、相手を大切にすること、一緒に料理を食べること、わからないことがあれば聞くこと などの意見がでました。印象的だったのは、「食べることは誰でも興味がある」という意見でした。そもそも人間は「食べる」ということに、共通の興味があるので、共に「食べる」ことでお互いの距離は縮まるという当たり前のことに気づかされました。
 また、日本では知らない人には話しかけないが、インドネシアでは電車の中でも知らない人同士よく話をするという違いがあることもわかりました。このおしゃべりクラブでは大切なことにいろいろと気づかされます。
 次回は、今年度最終回。トピックいろいろ「趣味(音楽など)/子育て/仕事/生活/なんでも」好きなトピックで話します。
次回:3月16日(木)19:30-20:30



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年2月18日
「多文化交流カフェ・書道体験」を開催しました
 2月5日(日)、多文化交流カフェを開催しました。4ヵ国、19人の方が参加されました。
 前半は、書道体験を行いました。筆を使い、基本の書き方をひとつずつ体験し、最後は好きな文字を書きました。みなさん、何度も熱心に練習していました。
 後半は、「母国のお正月の文化や習慣」について、小グループに分かれて話し合いました。日本では、子でもは大人からお年玉をもらいますが、ベトナムでは子でもがもらったお年玉は親にあげる、という違いがあることが分かりました。
 また、お正月の料理は、ベトナムでは「バイチュン(もち米・緑豆・豚肉を使った伝統料理)」が欠かせない。フィリピンでは豚の丸焼きを食べる。中国の北の方では16から18種類の料理を作り餃子も食べる、などの意見が出ました。
 最後に、日本の文化である「詩吟」をみんなで鑑賞しました。
 いろいろな文化が交わる場所には、いつも驚きと発見があります。

  

  

  



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年1月25日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<1月>」を開催しました
 
1月16日(月)に「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第9回」を開催しました。4か国、9人の方が参加されました。今回は、「言葉や文化が違う人と、一緒に仕事したり、活動したりするとき、あなたが大切にすることは何?」について話し合いました。
 出た意見は、相手を尊重すること、相手の意見を聞くこと、自分の意見を言うこと、あいさつをすること、言葉だけでなく身振り手振りを使うこと、笑顔で接すること、一緒に食事をすること、またこの人と会いたいという関係が作れるような気持ちで接すること、などの意見が出ました。
 そして、隣にいれば知らない人でも一緒によく食事をする、よく話す、というブラジルに比べて、日本は相手の邪魔にならない気づかいから、周りの人に話しかけないことが多いという違いがあることがわかりました。
  また、ウズベキスタンでは、誰でも参加していい結婚式で、500人ものお客さんが参加するそうです。どんなテーマでも誰とでも気軽に話しあう文化があることを教えてくれました。
 日本でも昔は、近所の人が手伝いに来るような大人数の結婚式があったが、時代の変化で、隣近所も集まる結婚式がなくなってきたのはさみしいことだという意見もでました。今の日本では、知らない人と集まっていろいろな話をする気軽な場所がなかなかないのかもしれません。でも、このおしゃべりクラブでは、いろいろな国の人とお話ができる、貴重な場所だと改めて感じました。
 いろいろな国の文化の違いを知ることで、世界は広がっていくと感じました。今後も、いろいろな国の皆さんと気軽に話し合うことができる、そんな場所を続けていきたいです。

 次回は、2月11日(土)19:30~20:30です。
 ◆トピック:「今、日本には文化や言葉が違う人たちが、生活しています。みんなが同じ町で、気持ちよく生活するために何が 大切だと思いますか?」
 ◆お申込みはこちらから:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年1月12日
「世界の伝統的な遊びやゲームを楽しもう」を行いました

 2022年12月18日(日)に、犬山市主催の「多文化交流フェス×フロイデまつり」がフロイデで開催され、犬山国際交流協会は「世界の伝統的な遊びやゲームを楽しもう」を行いました。
 ペルーは JUEGO de JAX/フォエゴ・デ・ジャス(スーパーボールを使った遊び)、ベトナムは ô ăn quan/オアンクアン(小石で遊ぶ伝統的ゲーム)、中国は ピャジ(手作りのメンコ遊び)、オーストラリア・イギリスは Scrabble/スクラブルという英語圏で遊ばれている英単語ゲーム、そして日本は けん玉、福笑い、おはじき、コマ、紙風船、あやとりなどを、楽しみました。
 各国の皆さんが、自分の国で幼いころからやっていた遊びやゲームをそれぞれ紹介してくれました。
 大人も子どもも、いろいろな国の人が一緒になって遊びを通じて交流することができ、笑顔が溢れる、インターナショナルな一日でした。
 合間には、サクソフォーンの演奏もありました。

   

   

   



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2023年1月4日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<12月>」を開催しました
 12月17日(土)に、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第8回」を開催しました。誰もが気持ちよく暮らすために、毎月トピックを決めて話し合っています。

 今回のトピックは、「あなたが"難しい"と思う日本語は、いつ・どんなところで使う日本語ですか?」でした。今回は、8か国、17人の方が参加されました。
 日本語が難しいと思う時は、介護の時、契約手続きの時、ミーティングの時、メールなどの季節のあいさつの場面、バイトの時に使う言葉などの意見がでました。  例えば、「袋をいりますか」と聞いたときの返事で、「いいです」は、"よいこと"なのか、"いらないこと"なのか、わからなかった。○○へ行きませんか」は、"行く"のか"行かない"のか、わかりづらい。お冷(ひや)」が「お水」のことと、わからなかった。「ポット」はお水をくむ"ポット"か、お花などの"ポット"か、わからない。
 また、音や状態を表わす言葉の「オノマトペ」や、「敬語」、「方言」も難しいという意見がでました。「漢字」については、中国の人はわかりやすいが、その他の国の人は難しいとの意見がでて、国によって違いがありました。難しい時は書いてもらって、あとで調べるという工夫をしている方もいました。
 実にたくさんの場面で、日本語を難しいと感じている人がいることがわかりました。伝える側は、相手がわかりやすいように伝える工夫が大切だと感じますが、一方で、何がわかりやすい日本語かがわからないという意見もありました。
 言葉によるコミュニケーションの難しさを感じました。相手の目をしっかり見て、本当に伝わっているのか、伝わってないのか、表情をお互いに確かめながらお話することも大切なのではないかと感じました。
 次回は、1月16日(月)19:30~20:30です。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年12月16日
「講演会」を開催しました
 
12月14日(水)に、「連携した多文化共生が地域の未来をつくる」というテーマで講演会を開催し、67名の方が参加しました。講師は、一般社団法人ダイバーシティ研究所代表理事の田村太郎氏でした。講演後には、活発な質疑応答が行われました。

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年12月8日
「犬山ハイキング」を開催しました
 
11月27日(日)に、犬山ハイキングを開催し、「もみじでら」として有名な寂光院へ行きました。6ヵ国14人の外国人の方と15人の日本人が参加されました。
 好天に恵まれた爽やかな秋の日差しの中、往復の道中や寂光院境内で紅葉を楽しみました。
 320段の石段を、汗をかきながら皆で登りました。見晴らしがよい場所に到着すると、小グループに分かれてお互いに質問をし合い、交流を深めました。
 その後、展望台からの眺望を楽しんだり、本堂などを自由に見学しました。願いの鐘をつく人もいました。
 参加者の日本語レベルはさまざまでしたが、同じ感動を共有することで、お互いの距離が縮まることを実感したハイキングでした。

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年11月22日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<11月>」を開催しました
 11月16日(水)に、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第7回」を開催しました。誰もが気持ちよく暮らすために、毎月トピックを決めて話し合っています。
 今回は、4か国、8人の方が参加されました。今回のトピックは、「”日本に住んでよかった!”と思ったことは、何ですか?」でした。  時間に正確、公衆トイレは無料、救急車が無料、サービスがいい、優しい、治安がいい、就職の機会が平等などの意見がでました。そして、「皆さんの国では、救急車を呼ぶためにはお金がかかりますか?」との質問がでました。
 日本以外の国の方々は、お金がかかると話してくれました。皆さんのお話を聞いて、救急車の無料化という体制を整えていることは、日本のよい点であると、日本人として再認識しました。
 日本人があたりまえだと思っていることがあたりまえででないことに気づかされます。
次回は、12月17日(土)19:30~20:30です。
◇トピック:「あなたが相手の人に、伝えたいことを伝えるために、気をつけていることは何?」です。
◇お申込みはこちら:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年10月17日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<10月>」を開催しました
 10月15日(土)に、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第6回」を開催しました。誰もが気持ちよく暮らすために、毎月トピックを決めて話し合っています。今回は、8か国、14人の方が参加されました。
 今回のトピックは、「あなたが、これまで”住みやすかった”ところは、どこですか。それはなぜですか。」でした。皆さんのお話を聞いて、生活や交通に便利、自然があるなどだけでなく、人を受け入れる温かさやユーモアやつながりは大切な要素だと感じました。この多文化おしゃべりクラブの場も、皆さまと共に温かな場所として開催していけたらうれしいです。
 次回は、11月16日(水)19:30~20:30です。
 トピック:「日本に住んで、”よかった!”と思ったことは、なに?」です。
 お申込みはこちら:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年9月20日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<9月>」を開催しました
 9月16日(金)に、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第5回」を開催しました。誰もが気持ちよく暮らすために、毎月トピックを決めて話し合っています。今回は、6か国、12人の方が参加されました
 今回のトピックは、「暮らし(生活)を楽しむための方法」でした。皆さん、実にいろいろな楽しみを話してくれて、うれしい気持ちになりました。音楽、読書、運動、アニメ、漫才、旅行、散歩、おいしい料理を食べる、友達と遊ぶ、家族と電話する、花や自然を見る、動物との触れ合いなど。クラリネットの生演奏も披露いただき、感激でした!この多文化おしゃべりクラブの場も、みなさんの暮らしの楽しみのひとつになれたらうれしいです。
 次回は、10月15日(土)19:30~20:30です。
 トピック:あなたにとって、「暮らしやすい街」とは、どんなところ?
 お申込みはこちら:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年9月2日
「多文化交流カフェ・茶道体験」を開催しました
 
8月28日(日)に、日本文化である茶道の体験を行いました。
 参加者は9人で、ベトナム、中国、ラオス、日本の4か国の人たちが参加しました。まずは、実際に和菓子とお抹茶をいただきながら、茶道の”おもてなし”文化を味わっていただき、次に、お抹茶をたてたり、また実際に、お茶室にも入ってみました。初めての体験に、皆さん、興味津々の様子でした。
 最高においしい一服のお茶をいただくことでお互いによい交流が生まれる、という茶道の魅力を体験し合いました。
 その後、各国のお茶の文化や習慣について話し合いました。ラオスにはお茶文化がなくてお水を飲むということや、ベトナムのハス茶(蓮茶)は飲むまでに2週間かかるなど、お茶を通じてお互いに相手の国の背景を知る、新しい発見がありました。

  

  

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年8月31日
「令和4年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース(2022年8月号)」

R4年度IIAニュース(2022.8月版)HPアップ版 2022.08.31.pdf へのリンク

 

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年8月31日
「令和4(2022)年度 犬山国際交流協会 通常総会 議事録」
 
令和4年6月11日(土)に開催されました「令和4年度 犬山国際交流協会 通常総会」議事録です。

令和4(2022)年度 犬山国際交流協会通常総会議事録.pdf へのリンク

R4(2022)年度 通常総会資料.pdf へのリンク

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年8月23日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<8月>」を開催しました
 
8/20(土)、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第4回」を開催しました。誰もが 気持ちよく 暮らすために、毎月テーマを決めて話し合っています。
 今月のテーマは、「子どものとき、親、先生、周りの大人から言われていたこと」でした。それぞれの本人が育ってきた背景がわかり、おもしろい内容でした。皆さん、興味を持って、お互いにじっくり聞いたり、話したりしていました。
今回の参加者は16人でした。中国、ベトナム、ブラジル、パキスタン、オーストラリア、インドネシア、日本と、実に7か国の皆さんが、参加されました。
 開催中に、インドネシアの方はお祈りがあり、少しの間、抜けられました。相手の大事にしていることが自然とわかり、それを皆で知れたことも、うれしいことでした。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年8月9日
「各国料理講座」を開催しました
 
2022年7月24日(日)に各国料理講座を開催しました。ベトナムの生春巻きと揚げ春巻き、日本のおにぎりとお味噌汁作りに挑戦しました。参加者は、ベトナム、中国、ベルギー、日本の方が参加し、満席の申込となりました。
 ベトナム料理は、ファム・ティ・ヌー・ハウさん、また、日本料理は、ボランティアグループ「台所からの国際交流」メンバーでもある丹羽さんが作り方を教えてくれました。
 春巻き作りでは、具材を入れ過ぎて皮が破れそうになる人もいました。味噌汁作りでは、豆腐を手のひらの上で切る初めての体験を、皆さん楽しそうにやっていました。ベトナムの人たちは、家庭でも人参やきゅうりをお花のように切って盛り付けをする文化があるようです。自然と花形の盛り付けを複数の人がしたので、びっくりしました。  言葉の壁を越えて、和気あいあいとした交流ができ、料理は人をつなぐ大切な役割りがあると再認識しました。うれしいことに、また日本の料理を教えて欲しいという声があがりました。

  

  

  

  

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年7月21日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<7月>」を開催しました
 7/20(水)、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第3回」を開催しました。誰もが 気持ちよく 暮らすために、毎回テーマを決めて話し合っています。

 今回のテーマは、「国のイメージ」について でした。限られた時間の中ですが、話してみると、思ってもいなかったことを教えてもらいました。
 今回は参加者12人でした。中国、ベトナム、タイ、パキスタン、日本の5か国の皆さんが、お互いに話し合いました。日本だけでなく、マレーシアや中国からも参加されました。
 これからも毎月(まいつき)やります。誰(だれ)でも参加(さんか)できます。次回(じかい)は、8月20日(土)19:30~20:30です。毎回(まいかい)、1時間(じかん)です。ぜひ、ご参加(さんか)ください。


お申込みはこちらから:https://forms.gle/cLmM8LAJmsozaQVB8
話す内容をあつめています。あなたが「こまったこと」「たいへんだったこと」「もっと○○だといいなと思ったこと」をおしえてください:https://forms.gle/oDoEK8kyyupxFmbQ9



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年6月28日
「令和4年度 犬山国際交流協会 通常総会」を開催しました
 6月11日(土)に、フロイデにて通常総会を開催しました。議案は、第1号~第5号まで、すべて原案通り承認されました。
 総会終了後は、ファム ティ ヌー ハウさんによる多文化共生ミニ講座『ベトナム講座』が行われ、ベトナムの文化や習慣について紹介いただきました。質疑応答の中で、「なぜ、日本に来たのですか?」との問いに、「高校生の時、お父さんに買ってもらった中古の日本製の自転車が何年経っても壊れず、良い製品を作る日本に行ってみたいと思ってのがきっかけだった」という、ハウさんのお話がとても印象的でした。

R4(2022)年度 通常総会資料.pdf へのリンク

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年6月21日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<6月>」を開催しました
 6/18(土)、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第2回」を開催しました。誰もが 気持ちよく 暮らすために、今回もテーマを決めて話し合いました。
 今回のテーマは、「私の国のマナー」について でした。「へ~、そうなんだ!」とびっくりすることが多いです。
 今回は参加者16人でした。ベトナム、中国、ブラジル、タイ、ドイツ、オーストラリア、日本の7か国の皆さんが、お互いに話し合いました。
 これからも毎月(まいつき)やります。誰(だれ)でも参加(さんか)できます。次回(じかい)は、7月20日(水)19:30~20:30です。毎回(まいかい)、1時間(じかん)です。申込み(もうしこみ)は、またご案内(あんない)します。ぜひ、ご参加(さんか)ください。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年6月1日
「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~<5月>」を開催しました
 
5月31日(火曜日)に、「多文化おしゃべりクラブ~オンライン~第1回」を開催しました。参加者は10名で、ベトナム、中国、パキスタン、フィリピン、日本と、様々な国籍の方でした。
 今回のトピックは、あなたが驚いた/失敗した「ジェスチャー・あいづち」について、でした。国によっていろいろな違いがあり、当たり前と思っていることが違うなど、新しい発見がありました。



*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年3月3日
多文化交流カフェを開催しました
 2月27日(日曜日)に、『多文化交流カフェ』をフロイデで開催し、外国人6名、日本人5名の計11名の方が参加されました。
 最初に、日本の文化である「書道」を体験しました。外国人参加者の皆さんは、日本人参加者と交流しながら、墨をするところから体験し、自分の好きな漢字や自分の名前を、筆を使って何枚も書きました。
 続いて、ベトナム人なら誰もが知っているという、輪ゴムを使った伝統的な遊び「ガェイ チュン」を参加者のハウさん(ベトナム出身)より紹介していただき、グループに分かれて、参加者のベトナム出身者4人のサポートにより、実際にペアを組んで対戦しました。
 その後、参加者のトパンさん(インドネシア出身)から「エグラング」と呼ばれる伝統的な竹馬の遊びについての紹介、デックさん(ウズベキスタン出身)から自国の自然、建物、食べ物などの紹介をしていただきました。初めて知る異国文化や伝統の遊びには驚きがありました。
 次はサプライズで、皆で音楽を楽しみました。まず、奥村会長によるアルプホルンの演奏がありました。初めて見る楽器や重厚な音の響きに、皆さん興味津々でした。そして、切ない恋心を描いた日本の曲「ドライフラワー」が好きだというトパンさんに、特技であるギターの弾き語りを日本語で披露いただきました。最後は、インドネシアでもベトナムでも有名な曲という、kiroroの「未来へ」をトパンさんのギター演奏とともに、日本語の歌詞を皆で口ずさみ、音でひとつの輪がつながる体験をしました。









*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2022年2月2日
講演会&パネルディスカッションを開催しました
 1月30日(日曜日)に、『講演会&パネルディスカッション』がフロイデで開催され、会場参加17名、Zoom参加5名の計22名の方が参加されました。  第1部の講演会では、「文化遺産のある古都、ベトナムフエからの来日」というテーマで、ホアン・マイン・クオンさん(ベトナム)が、映像を見せながらご自分の出身地であるフエについて紹介してくれました。ベトナムの古都であるフエは、王宮をはじめとする歴史的建造物や遺産がある魅力的なところであることがよく分りました。  第2部では、犬山地域で活躍している、トパン・ドゥイ・スチャントさん(インドネシア)、グエン・チュン・フィさん(ベトナム)、ファム・ティ・ヌー・ハウさん(ベトナム)の3名が、来日してからの苦労、それをどう克服したか、自分の夢などについてスピーチしてくれました。その後、第1部の講師のクオンさんと、彼らを知る日本人ゲストとして犬山日本語教室ボランティアの永井真知子さんも加わり、パネルディスカッションが行われました。日本に来たきっかけ、来日してびっくりしたこと、外国人にとって働きやすい職場、母国と日本との比較、日本人へのメッセージ、今後チャレンジしてみたいことなどを話し合いました。  ベトナムのお菓子の紹介もありました。また、ハウさんは、民族衣装であるアオザイ姿で登場してくれました。  和気あいあいとした雰囲気の中で行われ、参加者の方々は、日本で活躍している外国人の皆さんが如何に頑張っているかを知るよい機会になりました。  尚、当協会ボランティアとしても活躍されている吉田・プラッタ・ジゼレ・クリスティーナさん(ブラジル)が、総合司会として頑張ってくれました。  日本で頑張っている外国人の皆さんの、母国と日本の「懸け橋」としての益々の活躍が今後も楽しみです。







*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年12月28日
年末年始のお知らせ
今年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。
犬山国際交流協会の年末年始のお休みは下記の通りです。

2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月)まで

来年も、皆様にとりまして、良い年になりますようにお祈り申し上げます。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

*---------------------------------------------------------------------------------------------------*
2021年12月14日
国際交流員によるドイツの部屋「クリスマスクッキー作り」が開催されました
 
11月28日(日)と12月12日(日)に、国際交流員によるドイツの部屋「クリスマスクッキー作り」が、南部公民館で開催されました。
 小麦粉の代わりにアーモンドパウダーやヘーゼルナッツパウダーを使用したクッキー、セモリーナ粉とライムを使用したちょっと酸っぱいクッキー、コショウが入ったクッキー、卵を使用しないクッキーなど、日本ではあまり見かけない珍しいドイツのクッキーをいろいろ作りました。参加された皆さんは、力を込めて粉をこねたり、一つ一つ成形したりと、クッキー作りの工程を楽しんでいらっしゃいました。
 形や大きさがちょっと不ぞろいのクッキーも出来上がりましたが、クリスマスに、家族や友人と一緒に食べるのが、今から楽しみですね。

   

   

   

   

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年11月29日
国際交流員によるドイツの部屋「アドベントカレンダー作り」が開催されました
 
11月27日(土)に、国際交流員によるドイツの部屋「アドベントカレンダー作り」が開催されました。アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスまでの24日間を数えるカレンダーのことで、一日ごとに「箱」があり、それぞれの箱の中には小さなお菓子や好きな物が入っています。
 今回は紙袋を使用し、24枚の紙袋にフクロウやトナカイの飾りをかわいく取り付けて、素敵なアドベントカレンダーが完成しました。
 12月1日から毎日一つずつ袋を開けて、中に入っているお菓子を食べるのが楽しみですね。

  

  

  

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年11月26日
国際交流員によるドイツの部屋「アドベントリース作り」が開催されました
 
11月20日(土)に、国際交流員によるドイツの部屋「アドベントリース作り」が開催されました。ドイツでは、クリスマスの約4週間前から「アドベント」という期間が始まります。アドベントリースには4本のろうそくを飾り付け、アドベント期間の毎週日曜日に、1本づつ火をつけていくそうです。
 参加者は、モミの木とヒバの木の枝を使ったリースを台座に固定したあと、色とりどりな飾りを、楽しそうに取り付けていました。
 和気あいあいとした雰囲気の中で、素敵なアドベントリースが完成しました。

  

  

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年11月16日
多文化交流カフェを開催しました
 1114日(日)、「多文化交流カフェ」を開催しました。国籍はベトナム、日本、合わせて10人が参加しました。
 まず初めに、参加者の母国であるベトナムについて、教えてもらいました。出身地や食べ物、文化など、日本とは異なる興味深い話でした。その後、お互いに、聞きたいことを聞き、話し合いました。「ベトナムでは週末に、知人、親せきなどが集まってパーティーをするので皆、仲良くていい。」、「ベトナムには『行ってきます』、『ただいま』、『いただきます』などのあいさつ言葉の習慣がないので、それがある日本はいい。」などの意見がでました。また、対面で話すことで、言葉は多少片言であっても、言葉を越えて、人の魅力や思いが通い合っていました。
 ベトナムのあいさつ言葉、「こんにちは=シン チャオ(
Xin chào)」など、みんなで繰り返し言い合いました。お互いに知り合うことで、距離感がぐっと縮まったようで、別れる時も、「ありがとう=カム オン(Cám ơn」、「さようなら=タン ビエッ(Tm bit」と互いに、笑顔で手を振り合いました。

  

  

  

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年11月2日
犬山ハイキングを開催しました
 10月31日、日曜日、『犬山ハイキング』で、国宝 犬山城と針綱神社に行ってきました。ベトナム、インドネシア、フィリピン、日本と、様々な国籍が混ざり合い、あわせて19人が参加しました。
 参加者の中でボランティアガイドがいらっしゃったので、犬山の名所を説明していただきました。お陰で、和気あいあいと一緒にまわることができました。
 針綱神社では、宮司さんのご協力により、神社の歴史を教えていただき、神社の参拝の仕方も一緒に体験することができました。
 昨年参加したハイキング以来、一緒に山登りにいくようになったという話や、今回いろいろお互いに話しあっている姿に、国籍を越えた交流ができ、楽しい一日でした。

  

  

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年8月2日
犬山日本語教室を毎週日曜日に開催しています
 
8月1日(日)は、フィリピン2名、インドネシア1名、ベトナム6名の計9名が、それぞれのレベルに応じて、5クラスに分かれて、日本語教室に参加しました。
 初級「ゆめクラス」では、話したい!という気持ちとは裏腹に、「日本語、難しい~」というとても困った表情から、日本語でうまく表現できない学習者の彼のもどかしさが伝わってきました。
 会話中心の「ゆきクラス」では、相手によって使う言葉を変えて話すということを実践でやってみましたが、とても上手く使い分けができていました!また、毎日10個書いて覚えているという、漢字の練習帳を見せてもらいました。丁寧に書いた漢字が、練習帳いっぱいにびっしりと埋め尽くされていました。毎日コツコツと頑張っている彼の汗と努力の結晶に、「ローマは一日にしてならず」と改めて教えられました。

  

   

  

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年7月20日
犬山日本語教室を毎週日曜日に開催しています
 毎週日曜日の朝、10時から開催している日本語教室。7/18(日)は、ベトナム籍、フィリピン籍、合わせて15人の参加がありました。レベルや目的に応じて7クラスに分かれ、約2時間日本語の学習をしました。どのクラスも、先生、学習者ともにとても熱心で、熱が伝わってきました。教室を終え、学習者を見送る先生の姿は、「1週間がんばってね」と彼らを応援する気持ちが背中からにじみ出ているようで、温かい気持ちになりました。
 先生たちは、ボランティアで活動されています。犬山日本語教室では、随時、ボランティアを募集中です。興味のある方は、いつでも、犬山国際交流協会事務局にお問い合わせください。

  

  



*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年7月15日
国際交流員によるドイツ語講座「入門コース」が始まりました
 
7/14(水)から、国際交流員によるドイツ語講座「入門クラス」(全5回)が始まりました。初回は、「わたしは〇〇です」、「あなたのお名前は?」、「わたしは日本から来ました」、「あなたはどこから来ましたか?」など、基本の会話を学んだ後、3人組になって繰り返し、繰り返し練習をしました。聞き馴染みのない言葉も、何度も繰り返し聞いたり、発話してみることで、だんだんと慣れていくようでした。



*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年7月7日
高校生と英語で交流しました

語学講座の英会話講師でもあるレスリーさんと高校の生徒さんが、「Hometown & Home Culture」をテーマに、75日(月)と7日(水)の2日間に渡って、Zoomを使って交流しました。
 生徒さんが英語でいろいろな質問しながらレスリーさんの出身国を当てた後、レスリーさんがたくさんの写真を見せながら自分の国の歴史、自然、文化などを紹介しました。その後、今度は、生徒さんが、日本の文化や食事、自然、観光地等について、写真を見せながら紹介してくれました。
 生徒さんたちは、外国人との英語でのコミュニケーションを、少し照れながらも楽しんでいました。


 

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年7月5日
国際交流員によるドイツの部屋「ドイツ語ってどんな言語?」が開催されました
 7月3日(土)、ドイツの部屋『ドイツ語ってどんな言語?』が開催されました。午前中の講演会には、14名が参加されました。「ドイツ語と英語は同じ言語から派生していた」など、ドイツ語の歴史や、ドイツ語ならではの基本的な特徴、方言などについてのお話が聞け、参加者の方々は興味深い様子でした。
 午後の体験講座には、7名が参加されました。「おはよう」「ありがとう」「あなたの名前は何ですか?」など、初めて会った時に使える基本の言葉を、お隣同士で繰り返し練習しました。最初の一歩のコミュニケーションが、世界が広がる大切な入口のように感じられました。


 

 

*----------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年6月23日

令和3年度 犬山国際交流協会 通常総会が開催されました

 5月15日(土)に、フロイデにて通常総会を開催しました。
 総会終了後は、川崎マリア氏による母国紹介発表『フィリピン~ The Pearl of the Orient 東洋の真珠~』が行われ、フィリピンの文化や食事に関する興味深いお話を聞く貴重な機会でした。


◇ 令和3年度 犬山国際交流協会 通常総会資料
令和3(2021)年度 IIA通常総会資料.pdf へのリンク
◇ 令和3年度 犬山国際交流協会 通常総会議事録
令和3(2021)年度 IIA通常総会議事録.pdf へのリンク



*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年4月16日
令和3(2021)年度 IIA(犬山国際交流協会)ニュース 2021.4月

令和2(2020)年度の活動報告を紹介しています。 IIAニュース(2020年度活動紹介).pdf へのリンク


*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年4月9日
令和2年度 外国人雇用に関するアンケート結果
外国人雇用に関するアンケートを、犬山商工会議所会員1,700件、犬山国際交流協会賛助会員47件を対象に、実施しました。15社から回答がありました。その集計結果です。 R2年度外国人雇用に関するアンケート結果.pdf へのリンク

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2021年3月9日
犬山ハイキングを開催しました
3月7日、日曜日、『犬山ハイキング』に行ってきました。
ベトナム人、中国人、日本人、あわせて30人で行きました。まるで、大人の遠足のようでした。
皆さんのお陰で、和気あいあいと、あたたかい国際交流ができました。
護摩焚き(ごまだき)のおごそかな儀式も、一緒に体験しました。
2週間前に、ベトナムから日本に来たばかりという、彼は、「ドン!と太鼓の音がびっくりした!」と、ジェスチャー交じりの日本語で、感じたことを一生懸命に伝えてくれました。
集合写真のとき、それぞれの国の決めポーズのサインを教えあうなど、あたたかな余韻の残る、うれしい一日でした。




*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年12月24日
年末年始のお知らせ
今年も大変お世話になり、誠にありがとうございます。
来年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。
年末年始のお休みは下記の通りです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
<記>
2020年12月26日(土)~ 2021年1月3日(日)まで

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年11月12日
国際交流員によるドイツの部屋「ランタン作り」が開催されました

先日、犬山市国際交流員主催のドイツの部屋「ランタン作り」が開催されました。
ドイツでは、11月にザンクトマーティンと言う祭りがあり、ランタン祭りとも言うそうです。
ランタンは、学校や家で作り、夜になったら、町の人々が広場に集まり、ランタンに火をともして歌を歌いながら、町を歩きます。なぜ、ザンクトマーティンと言うのか。ランタンなのか。国際交流員のカタリナさんから話を聞き、ランタン祭りの写真を見せてくれました。
皆さん、クリスマスや季節をイメージしながら、楽しそうにランタンを作っていました。
最後には、ドイツのランタン祭りをイメージし、暗い場所でランタンにライトを灯し、自分が作ったランタンに「きれい!!」と、感動していました。





*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年10月27日
国際交流員によるドイツの部屋「秋の飾り作り」が開催されました

24日(土)は、犬山市国際交流員主催のドイツの部屋「秋の飾り作り」が開催されました。
ドイツでは工作が人気で、年間行事や季節に合わせて飾りを作るそうです。今回は、フエルト生地や松ぼっくり、色紙等を使い、秋の季節に合わせたハリネズミやキツネの飾りを作りました。
皆さん楽しそうに工作をしいました。
次回は、11月7日(土)にドイツの部屋「ランタン作り」を開催します。
どんなランタンが出来上がるのか楽しみです。




*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年9月16日
「多文化交流カフェ~Online~」が開催されました
ベトナム出身で、日本に来て3年目、犬山の企業で活躍している、ホアン マイン クオンさんをゲストにお招きし、お話を聞きました。
ベトナム、インドネシア、中国、日本と、様々な国籍で24人の参加者がありました。
今、勉強中の日本語を実際に使って、6人の外国籍の参加者は、勇気を出して、クオンさんに質問をしました。
「どうやって、クオンさんは日本語が上手話せるようになったんですか?」
日本語を勉強中の皆さんは、クオンさんが毎日積み重ねている努力の姿に、興味津々、食い入るようにその話を聞いていました。
皆さんの必死さがひしひしと伝わってきました。
初めての試みでしたが、いい交流が生まれ、うれしかったです。
これからも、続けて開催をしていきます。



*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年8月28日
令和2(2020)年度犬山国際交流協会通常総会が開催されました

 2020年6月27日(土)、今年度の通常総会を開催しました。コロナ禍の中、皆様にも感染防止対策をご協力いただき、個人会員27名、賛助会員3名、関係者合わせ33名の皆様に参加いただきました。今年は役員改選の年で、新理事2名が加わり、新体制で新たなスタートを切ることができました。

◇ 令和2(2020)年度 犬山国際交流協会 通常総会資料
令和2(2020)年度 犬山国際交流協会 通常総会資料.pdf へのリンク
◇ 令和2(2020)年度 犬山国際交流協会 通常総会議事録
令和2(2020)年度 犬山国際交流協会通常総会 議事録.pdf へのリンク

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年7月19日
犬山日本語教室が始まりました。
本日より、短縮授業ですが、犬山日本語教室が始まりました。初回でしたが、早い時間から待っていた方も多く、20人弱の学習者さんが、3クラスに分かれ勉強しました。皆さんとても熱心に日本語を勉強しています。



*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2020年(令和2年)3月6日
2019年度 書き損じハガキ回収結果のご報告
犬山国際交流協会では毎年この時期に書き損じハガキを集めてダルニー奨学金へ寄付しています。今年度は、827枚の書き損じハガキが集まり、金額にして41,559円の切手になりました。これを本日ダルニー奨学金へ寄付しました。ご協力ありがとうございました。
書き損じはがきは年中いつでも受け付けています。市役所1階ロビー北側、フロイデ1階ロビーカウンター横、各出張所に書き損じはがきの回収箱があります。

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)12月27日
年末年始のお知らせ
今年も大変お世話になり、誠にありがとうございます。
来年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。
年末年始のお休みは下記の通りです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
<記>
2019年12月28日(土)~ 2020年1月5日(日)まで

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)12月17日
コミュニティ通訳者スキルアップ講座(第4回)終わりました。
昨日、コミュニティ通訳者スキルアップ講座の4回目がありました。今回は消防署で普通救命講習1を受けました。これもコミュニティ通訳者として必要な知識です。みなさんとても熱心に参加し、質問もたくさんしていました。今年度のスキルアップ講座はこれで終了です。お疲れ様でした。


*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)12月10日
事務所移転による電話番号変更のお知らせ

本日より、新しい事務所でのスタートです。
事務所の場所は、犬山国際観光センター「フロイデ」1階(旧)情報サロンです。
電話番号、FAX番号も変わりました。

TEL:0568-48-1355
FAX:0568-48-1356



*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)11月27日
コミュニティ通訳者スキルアップ講座(第3回)終わりました。
11月24日に、犬山市コミュニティ通訳者を対象とした第3回スキルアップ講座を開催しました。今回は通訳の実践的なトレーニングを中心に行いました。
日頃、コミュニティ通訳者同士で顔をあわすことがないので、そういった面でもスキルアップ講座はいい機会になります。同じ通訳言語どうしで話をしたり、通訳言語をこえて交流している様子もうかがえました



*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)11月27日
コミュニティ通訳者スキルアップ講座(第1回、2回)終わりました。
犬山市にはコミュニティ通訳者として活躍している方たちがいます。市から通訳の依頼があると、現場に行って通訳をしたり、行政文書の翻訳をしたり、行政と外国人住民の間で活躍しています。そんなコミュニティ通訳者を対象に、スキルアップ講座を4回シリーズで開催しています。次回は第3回の講座で11月24日にあります。次回の講座も今後の活躍につながる中身の濃い講座になることを願って事務局みんなで準備しています。みなさん本当に勉強熱心な方ばかりで、ありがたいです。


*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
2019年(令和元年)8月16日
令和元年度犬山国際交流協会通常総会が開催されました

 2019年5月18日(土)、47名に参加いただき、フロイデにて通常総会を開催しました。
 終了後は、昨年度青少年交流育成事業に参加した生徒がドイツでの体験で気づいた発見や感想を報告してくれました。その国に飛び込むというのは、新たな発見が大きいものだと感じます。
 交流会では、各々の出身国のお手製料理(ペルー、ブラジル、ドイツ)で各国の食文化を味わいながら、会員同士会話も弾み、普段活動頂いているボランティアの方々ともお話できるうれしい機会でした。

◇ 令和元年度 犬山国際交流協会 通常総会資料
2019年度 通常総会資料.pdf へのリンク
◇ 令和元年度 犬山国際交流協会 通常総会議事録
2019年度 犬山国際交流協会通常総会議事録.pdf へのリンク

*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*
平成30年8月29日
平成30年度犬山国際交流協会通常総会が開催されました

 平成30年5月19日(土)10:00~、犬山国際観光センター(フロイデ)にて、平成30年度犬山国際交流協会通常総会が開催されました。会員は45名参加、犬山市長はじめ、多くの来賓も参加されました。
 総会では、平成29年事業報告、収支決算書、平成30年度事業報告、予算案が承認され、また、任期満了に伴う役員改選があり、新たな役員の選任が承認され、新体制役員となりました。
 総会後は、平成29年度の青少年海外派遣事業参加者4名がドイツでの貴重な体験談を発表してくれました。
 その後は、ペルー料理、フィリピン料理を味わいながら、会員の皆さまと懇親会を行いました。ボランティアグループの皆さまのPRタイム、またエクアドル民族舞踊の披露や演奏もあり、多文化をともに感じながら、交流を深め合うことができました。

◇ 平成30年度 犬山国際交流協会 通常総会資料
H30年度通常総会配布資料.pdf へのリンク
◇ 平成30年度 犬山国際交流協会 通常総会議事録
平成30年度犬山国際交流協会通常総会議事録.pdf へのリンク